Last Update:16/08/08

 
 
 
 

1 高知家のスター戦略について


 
(1)高知家のスター戦略に対して、どのような思いを込め、また、どのような成果を期待して、施策を実施しているのか聞く。
   知事
 
(2)生徒や保護者の希望をどのように進路指導に反映しているのか。また、生徒に対して、県内の働く場所についてどのような職業教育を行っているのか、併せて聞く。
   教育長
 
(3)県内の高校生のうち、県外大学へ進学した後、どれくらいの大学生がUターンして県内企業に就職しているのか聞く。
   商工労働部長
 
(4)CCRCの議論が進む中、移住者のやりがいづくりと県内の課題解決のマッチングに関して、知の拠点・産学官民連携センターとしてどういった役割を果たすのか聞く。
   文化生活部長
 

2 地域経済分析システムについて


 
(1)四国3県に人口が流出している現状をどのように分析するのか。また、本県の社会増減をプラスマイナス0にするという大目標に向かうための小目標として、四国3県への流出をプラスマイナス0にするという目標を作ってはどうか、所見を聞く。
   産業振興推進部長
 
(2)人口の転入・転出の詳細な分析を行うために、市町村との人口情報の共有にどれくらい力を入れているのか。また、市町村との人口の詳細分析の結果を移住施策のバージョンアップにどうつなげるのか、併せて聞く。
   産業振興推進部長
 
(3)県境の市町村における、県境をまたいだ連携について、鳥獣被害対策や買い物、移動手段についての話し合いがどの程度進んでいるのか聞く。
   中山間対策・運輸担当理事
 
(4)産業振興計画をより発展させるために、産業マップのデータが活用できるのか。また、活用できるならどのような形で生かそうとしているのか、併せて聞く。
   商工労働部長

3 物部川の堆積対策について


 
(1)平成26年の永瀬ダムへの土砂の流入量の推計値はどれくらいか。また、いくつかの地点を定めて、物部川の河床の高さを年ごとに公表し、今後の施策に生かしていく考えはないか、併せて所見を聞く。
   土木部長
 
(2)永瀬ダムの堆積土砂の処理に関して、どのような対応を考えているのか。また、抜本的な対策として、堆積土砂の処理を行う場所の選定に関する調査を実施する考えはないか、併せて聞く。
   土木部長

4 南海トラフ地震対策について


 
(1)インシデント・コマンド・システムに基づいたアクションカードの導入について、どのような考えを持っているのか。また、この考え方は、福祉保健所だけで行うのではなく、県庁・市町村役場とも共有して議論を広げていくことも重要と考えるが、併せて所見を聞く。
   危機管理部長
 
(2)今後の総合防災訓練に関して、訓練内容を当日に発表するなど、より臨機応変の知恵が試される訓練方法の導入や、人と人との交流を深めるような仕組みも加えた形で訓練を行う考えはないのか、所見を聞く。
   危機管理部長
 
(3)南海トラフ地震対策に向け、知識と人脈を持つ地域のプロフェッショナル人材を育成する人事制度について考えを聞く。
   中山間対策・運輸担当理事
 

 
 定稿は、答弁者(行政)が作る議員の質問内容を解釈して作った、質問趣旨です。議員の質問内容を定稿に作り替え、答弁を担当の部局が作ります。一般の方は、この定稿と、答弁を読んで頂ければ、質問の概要を簡潔に理解できます。