Last Update:25/01/05

 
 
令和6 年香美市議会定例会12 月定例会議
令和6 年11 月29 日( 金曜日)
 
~~~~ここから~~~~
 
次に、教育⻑の不在問題についてです。
 
教育⻑の選任につきましては、⾹美市の教育委員 4 名の合意を得てからの議会提案という慣例に従い、ご了承を得るべくご説明を続けております。
 
これまで議⻑・副議⻑に進⾏をお願いして、11 ⽉ 25 ⽇に7回⽬の会議を開催しております。現状は、第1回⽬の会議で合意できた「第2期教育振興基本計画を進められる⽅」という共通認識に基づき、ご説明を続けていますが、まだ具体的な⼈選の合意までには⾄っておりません。
 
私としましては、教育委員会が掲げる学園都市構想が、どういったものかを明確にして頂き、私が考えている構想と、何が同じで何が違うのかを明確にする必要があると思っております。
 
また9⽉議会以降で、⼭⽥⼩学校PTA会⻑、鏡野中学校PTA会⻑、⼩中学校⻑で組織された校⻑会の皆さまと、意⾒交換をさせて頂きました。
 
私からは、第2期教育振興基本計画を⾼いレベルで実現させるためには、PTAの皆様や、⾹美市⺠のご協⼒が不可⽋と考えており、私と教育委員 4 ⼈だけで協議するのではなく、PTAの皆様にも議論に加わっていただきたいと考えている旨、お答えしました。
 
例えば、市⺠向けの説明会として、まず私が考えている構想を発表し、次に教育委員から学園都市構想を発表して頂き、ご参加の市⺠からご質問を受ける形で、共通したイメージを導き出せないかと考えております。
 
私としましては、引き続きご説明を続け、教育委員の皆様から早期の合意が得られるよう、努⼒してまいります。
 
~~~~ここまで~~~~